鳶人TOP > THE 鳶~鳶のすべて

一言で“鳶”と言うけれど、どんな鳶がいる?【鳶職の役割】

現場の華とも呼ばれる鳶職ですが、一言で鳶と言ってもいろいろな役割がある

仕事内容によって異なる鳶の呼び名と彼らが活躍する場を紹介しよう

 

足場鳶(あしばとび)

建築現場に作業用の足場を設置する職人。個人宅から大規模なビル建設まで、現場は多岐に渡る。足場は仮設のため、工事完了後に足場を解体する。これも足場鳶の仕事。足場の出来によってすべての職人の作業効率などが変わってくる。それだけに足場の良し悪しで建物の出来が変わると言っても過言ではない。足場設置のほか、必要な資材を見極め現場に運搬するのも重要な仕事だ。

鉄骨鳶(てっこつとび)

鉄筋/鉄骨建築の現場で働く鳶。クレーンで上げられた鉄骨をボルトなどで締め上げ固定してゆく。高層ビルなど作業場所が高所になることも多い。鉄骨を組み立てる作業は、建て方(たてかた)とも呼ばれる。作業は「下まわり」(クレーンで上にあげる鉄骨にワイヤーを賭けてゆく作業)と「取り付け」(上空に運ばれた鉄骨をボルトで固定してゆく作業)に分かれて行われる。

橋梁鳶(きょうりょうとび)

高速道路の橋や鉄塔、ダムなどの土木工事現場に従事する鳶。ビルなどの建設に比べて現場環境が特殊で工事規模が大きくなる。また特殊な構造をした建造物を手掛けるため専門技術が必要に。仕事内容は足場設置から鉄骨建て方まで多岐に渡る。現場が全国にまたがるため出張も多い。

重量鳶(じゅうりょうとび)

建物内部で重量物の設置などを行う。また大型機械の運搬、設置、解体など重量物を扱うのも重量鳶の仕事。土木現場で橋梁の主桁架設を行ったりする。専門性の高い仕事で、大きな機械を扱うが作業にはミリ単位の精度が求められる。プラント、空調給排水設備、電気設備工事を担ったりもする。

町場鳶(まちばとび)

町鳶とも呼ばれ、一般の木造住宅の建設に関わる鳶。足場だけでなく家の柱や梁をかける仕事を担うことも。

送電鳶(そうでんとび)

送電線架線工のこと。発電所で作られた電気は地上から見える架空送電線と地中に埋まった地中送電線を通して運ばれる。送電鳶は鉄塔にのぼり特別高圧架空送電線の敷設や保守作業を担う。

友達にも鳶の事を教える。

新着足場鳶求人

関連記事