美しい足場、良い足場とは?

現場の環境や状況により組み上げられる足場。同じ現場でも組む職人により、大きな違いがでるが、職人の実力の差となるのが足場を美しく組めるかどうかだという。

 

前編はこちら→『いまも心に残る先輩鳶に言われた台詞

 

「足場ってアートなんだ!」

──これは、いままでじっくり足場を見たことがなかった筆者が今回の取材で組み上がった足場を最初に見たときの感想である。

支柱、踏板、手摺り、階段などを組み合わせて作られる足場だが、職人によって組み方はそれぞれ。多種多様な足場ではあるが、そのなかでも美しく組み上げられた足場はまさに芸術品。

「自分以外の人が組んだ足場は気になりますよ。シートが張られた足場でも、つい気になって見てしまいます(笑)」

建設中の建物外周部に組まれた足場には必ずシートが張られるが、職業病なのか、下國さんは職人や会社によって組み方が違う足場を確認せずにはいられないそうだ。しかし、我々のように専門的でない立場ではなく、実際作業している職人が考える美しい足場とはどういうものなのか。

「材料は少なく、細かくなく綺麗に組んでいる足場が、良い足場なのではないでしょうか」

tobione-0113

足場の役割とは、建設現場で作業する塗装屋さんなどの職人が安全に仕事ができる環境となること。美しい足場は、見た目だけでなく足場を使う職人の仕事をイメージできないと生まれないのかもしれない。

「やはり他の職人から頼られる鳶になりたいですよね。その結果が稼げる鳶にもなると思いますし」

下國さんはこう語ってくれたが、鳶の世界は実力の差がハッキリと出る世界。早く、美しく、そして安全な足場を組むことで信頼されるようになり、また仕事が回ってくるようになる。仕事を確実にこなしながら信頼を得ていくことが重要だと語る下國さんに、美しく組めた足場を解体するのは惜しくないかと聞いてみた。

「ペンキ職人さんなどから『良い足場だったよ』と褒められると確かに嬉しいですが、解体することを惜しいとは思いませんよ。だってまた良い足場を組めばいいじゃないですか(笑)」

tobione-0436

下國さんは信頼を得るために、鳶としていかに美しく足場を組めるかという技量を磨きながら、今日も建設現場で働いている。

友達にも鳶の事を教える。

新着足場鳶求人

関連記事