鳶人TOP > バラエティ

鳶職人に悪酔いは許されない!飲み会の悪酔い予防策!

年が明けそろそろ2週間、新年会シーズン真っ只中ですね

日ごろの疲れや、コミュニケーションの為に「ちょっと軽く一杯」というのはたまりませんよね。 
仕事で疲れた体に、ビールを流し込む瞬間は「生きててよかった~」と心から感じる瞬間なのではないでしょうか。
でもあまりにビールが美味すぎて、ついつい深酒をしてしまい、明日の仕事に差し支えるようなことは許されません。 
鳶なら現場での事故につながってしまいます、が、かといってビールは美味しいし・・・ 
そこで、酒を明日の現場に持っていかないためにも、悪酔い予防策を張っておくことをお勧めします。

意外な方法!?まずは油ものからガッツリ食べる

 まず、なぜ悪酔いするのか?といいますと、アルコールが吸収されるスピードが問題なのです。 
春先になると大学生が一気コールで救急車に運ばれるなんてことがありますよね。 
あれは一気にアルコールを摂取することで、体内のアルコールが跳ね上がり、人体のアルコール分解機能が追いつかなくなるからです。

では、ゆっくり飲めば大丈夫なのか?もちろんそれも大事ですが、まず油っけのある食事、つまみを取ることも効果的です。 
なぜならアルコールが最も吸収されるのは小腸なのです。ここにゆっくりとアルコールを入れることで、人体へのダメージを優しくすることができるんです。それには、アルコールが胃でゆっくり止まってもらうことが大切なんです。消化のよいものは胃をカンタンに通過して小腸に行きます、油ものは消化が悪いので、しばらく胃にとどまるのです。「飲むときはまず油ものから」を頭の片隅に入れておくとよいでしょう。

次の日も安心!消化を助けるオススメおつまみたち!

二日酔い1

油もの以外にも人体の助けとなるつまみを紹介します。えだまめ、いか、たこ、キャベツは頼んでおきましょう。これらの食物の成分には、人体の消化を助ける成分が入っています。 キャベジンやタウリンとか、 聞いたことのある。 これらは居酒屋などでも必ず見かける定番つまみなので、もしメニューにあったら一つは頼んでおきましょう。ちなみにキャベジンはビタミンUの別称で、文字通りキャベツに多く含まれることからこの名になったそうです。

どんな薬よりも・・・まずい!と思ったら水をがぶ飲み!

酒がすすんで、気がつけばとっぷりと夜が更けてしまい「ああ、明日に残ってしまうなあ」と二日酔いの予感すらしてしまうようなとき、こんなときには水をがぶがぶ飲んで、とにかく血中アルコールを薄めることです。 
しばらくトイレに通うことになりますが、ブレーキが効かなくなる前に水を飲んで、酔いをシフトダウンしましょう。嘔吐したり、終電に乗り遅れたりするまえに「やばいと思ったら水!」。 これで明日へのダメージを減らすことができます。

まとめ

仲間と酒を飲むのは鳶職人だけでなく、すべてのサラリーマンの仕事の一部です。
断り続ければカドが立つし、参加すれば次の日に響く・・・ここら辺の按配は本当に微妙で難しいですが、もし飲み会に参加してしまい「明日大丈夫か?」と不安に思ったら、「まずは油もの」「えだまめ、いか、たこ、キャベツ」「やばいと思ったら水!」と思い出し実践しましょう。酒のコントロールもいい仕事の条件なのです。

参考:http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10205520S6A201C1000000?channel=DF140920160927

友達にも鳶の事を教える。

新着足場鳶求人

関連記事