高速ドライブのつもりでETCにカードをセットしたらエラーが!
盆休みに使ったときはなんともなかったのに、本体の故障じゃないみたい。
猛暑の夏に発生しやすいこんなトラブルを起こす、ETCを使ったあとの「あの行動」とは?
ETC本体の故障?と思ったら?猛暑で増えている思わぬトラブル
夏の間に散々使ってたETCカード、秋のドライブに、と思ってETCに入れてみたらエラーで使えない!
「なんでだよ!?遊びに行こうと思ってたのに!」と怒る鳶職人、ちょっと思い返してみてください。
夏の間、使ってた時、ETCカードをその都度、ETCから抜いてましたか?
「えーと、帰ってきて駐車場に停めたときはウッカリ外し忘れてた。」
ETCカードの外し忘れ。これが、夏場ETCが故障で使えなくなる原因になるんです。
カードの耐熱温度は85度だけど・・・?
「なんで外し忘れたくらいで故障すんのよ?もともとETC本体に挿入して使うもんでしょ?」って不思議ですよね。
使っている時はさしっぱなしが普通のETCカードを、さしっぱなしにしておいたら壊れてしまう原因。それは
温度
です。
ETCはフロントガラスの見通しのよい場所に取り付けられるため、車の中でも特に温度が上がりやすいもの。
さらに、通電中は多少なりとも発熱します。真夏のダッシュボードの上はフライパンですか?という感じの高温になることも。
実はETCカードに搭載されているICチップはとても熱に弱いもの。
カードそのものの材質は85度程度までは耐えられる材料が使われているようですが、精密機械であるICチップは40度を超えると危険度が増していくのだそうです。
「海で停めてた時は、車の中のバッグに入れて鍵かけてた。座席の下に隠しておいたし。」
「高速のパーキングエリアで食事をしてた間は、外してダッシュボードに。締め切ってたから盗難はないと思って。」
など、外してあっても高温になる車内に放置するのも良くなさそうです。
エンジンを切ったときに鳴る警告音にも意味がある
ETCを使った後、カードを抜き忘れたままエンジンを切ろうとすると、大きな警告音がなってびっくりしたことはありませんか?
実はこれ、抜き忘れを防止するための予防措置なんだそうです。
車内にカードを放置することは、盗難、故障の原因となって、いいことは何もありません。車を停めたときはカードも抜いておいた方が安全ということのようです。
友達にも鳶の事を教える。