鳶人TOP > バラエティ

建設現場に潜む動物!?動物の名前がついた道具達

皆さんご存知でしたでしょうか?
いつも仕事をしている建設現場には、たくさんの動物が潜んでいるのです!

「こんな危ないところに、ねずみ一匹たりとも入れないぞ!」って現場監督や親方の声が聞こえてくる気がしますが…(汗)
実は、何気なく使っている道具に、彼らは身を潜めているのです!

例えば…
建設現場で見かけることが多いこちらの道具。

スクリーンショット 2016-02-03 18.27.11

砂や資材を運ぶ手押しの一輪車で「ネコ」と呼ばれています。
その呼び名の由来は、「細い通路や足場上でも、猫のようにうまく渡ることができる」や、「裏返して置いた時に、猫が丸まっているようにみえる」など諸説あります。
このように、建設現場には、動物の名前がついた道具が数多くあります。
それでは、隠れている動物たちを探してみましょう!

巨大なものや重いものを吊り上げて運ぶ「クレーン車」

スクリーンショット 2016-02-03 18.27.43

クレーンを英語で書くと「CRANE:クレイン」となり、鶴という意味があります。
機械の見た目や動きが鶴に似ていることから名付けられたと言われています。

土砂の盛土や整地に用いるこちらの乗り物「ブルドーザー」

スクリーンショット 2016-02-03 18.28.10

その昔、ブルドーザが誕生する前までは、牛が活躍していました。
しかし、時代は進みブルドーザーが発明されると、牛たちの活躍の場が減ったことから、「Bull dose=牛を眠らせる」という意味の名前がつけられたそうな。
しかし、ブルドーザーの語源に関しては諸説が多くあるので、定かではありません。
(少し怖~い説もありました。)

こちらもみなさんよくご存じであろう「トラロープ」

スクリーンショット 2016-02-03 18.28.22
正式な名称は「標識ロープ」と言います。
危険な箇所に張りめぐらすことで、周囲に危険性を知らせる役割があるこのロープですが、見た目の通り虎の縞模様に似ているから!…とてもわかりやすいですね(笑)
このように、建設現場にはたくさんの動物が隠れています。

次は、「猿」が隠れている道具を探してみましょう!

スクリーンショット 2016-02-03 18.28.58

みなさん、まずはこの道具を思い浮かべたのではないでしょうか。
さまざまなサイズのボルトを締めることができるとても便利な道具ですよね。スパナとか、モンキースパナなんて呼ばれています。
この道具の名前の由来も諸説が多くありますが、「Charles Moncky(チャールズ モンキー)」という発明者の名前が由来という説が有力だそうです。他にも、工具の開口部が猿の頭のように見えるからという説がありますが・・・・筆者にはそうは見えませんでした。

ビルやマンションの屋上などで見かけるこちらのはしご。

スクリーンショット 2016-02-03 18.29.10
正式名称は、「モンキータラップ(さるはしご)」といい、ここにも「猿」が隠れています。
縦に二本、横に数本の棒があるだけの簡素なはしごのことを言い、猿でも簡単に登れるというのが名前の由来だそうですが、根拠たりうる資料はありません。

上に挙げた以外にも、建設現場には動物の名前がついた道具がたくさんありますので、是非探してみてください。
動物の名前が入っている方が、愛着がわいて道具を大切に使うかも?しれませんよね。

もちろん私たち「鳶」職人も、動物の名前が入っていますよね。
由来についてはこちらの記事をご覧ください!

以上、「動物の名前がついた道具たち」でした!

友達にも鳶の事を教える。

新着足場鳶求人

関連記事