鳶人TOP > 鳶とお金

【鳶とお金】一人親方がふるさと納税で賢く節税するコツ!

ふるさと納税なんて、サラリーマンじゃない一人親方はメリット薄いんじゃね?ワンストップ制度も利用できないし、申告が面倒になるだけじゃね?

なんて思ってる鳶の親方!上手に使うことで、一人親方でもグーンとお得に利用できる方法をこっそり教えちゃいます!

自営業者ならふるさと納税を「贈答」に使え!

確かに自営業者である一人親方の場合はサラリーマンで利用できるふるさと納税ワンストップ控除が使えないので、確定申告の手間が面倒と感じる方もいるかもしれません。
けれども、白色申告にしろ青色申告にしろ自営業者として一人親方で働いている場合は確定申告は必ず必要になります。
逆に言えば利用しない方がもったいないという見方もできるわけです。

お歳暮シーズンも近いこの時期、お世話になっている師匠の親方や、協力企業さんにお歳暮どうしようかな・・・なんて悩み、ありませんか?

ふるさと納税には、ジュースやコーヒー詰め合わせ、果物などの贈答品をお礼で貰えるものがあります。
しかも!受取人を自分以外にすることで、ギフトとして自分の名前で送ってもらうことも出来るものがあるんです!
ふるさと納税では、寄付した金額から2000円を差し引いた額が、寄付控除の対象になります。つまり「2000円分だけは、どうやっても控除対象にすることができない決まり」があるわけです。

ところが「ふるさと納税を使って贈答品を顧客に送る」ということをした場合は、この差額2000円分も「交際費」などの名目で、控除の対象に使うことができるようになるんです。
1万円を寄付した場合、本来なら8000円しか引くことのできないはずが、まるっと一万円分を税金を差し引く対象にできる、というメリットがあります。

ヨメトビも働いているなら夫婦でふるさと納税を使え!

稼げる鳶

ふるさと納税で寄付ができるのは、世帯単位ではなく、納税者一人一人が利用できる決まりです。
ですから、もしも奥さんが市民税や所得税を払っているのであれば、奥さんも個別にふるさと納税をしてしまった方が、お得に利用できるということになります。

夫婦二人でそれぞれがふるさと納税を利用することで、それぞれが寄付控除の範囲内で税金を差し引くことができるわけです。
お返しの品がもらえることを考えると、実質2000円でモノも貰えて、税金も引いて貰える、という二重にお得な使い方が利用できます。

この場合、奥さん単独の上限額と、一人親方鳶職人の上限額を、それぞれ別々にチェックする必要があります。
寄付したの金額が大きすぎると、全額が税金の控除対象になるわけではないので、損をしてしまうことも。この点は、ちょっと注意が必要です。

ヨメ鳶が寄付する分のお礼は、ヨメ鳶の好きなものを選ぶよう、お小遣い代わりに使ってみても喜ばれるかもしれません。

確実に消費するもので使え!

自営業かサラリーマンかに関係なく。
「とりあえず、ちょっとふるさと納税をやってみたいな」と思っているのだったら、「確実に消費するものを、ふるさと納税でゲットする」のが基本中の基本ですね。

●お米や肉など必ず食べてしまうもの
●お酒・ジュース類など、あればありがたいもの
●タオルや洗剤などの日用品

など、ふるさと納税で入手できるお礼の品には「いくらあっても困らないもの」が多いのです。

こうしたものをふるさと納税でゲットして、生活費の方に回したと考えるのも良い方法ですね。

肉・魚などのナマモノを御礼の品で選ぶときは、冷凍庫、冷蔵庫の空きスペースだけはヨメ鳶にしっかり相談しておきましょう。喜ばせるつもりで逆ギレされてしまわないようにご注意ください!

友達にも鳶の事を教える。

新着足場鳶求人

関連記事