工期が迫ってる!今月上旬までに完了引き渡し!
年末年始ののんびりムードはどこへやら、新規の工事や年始の挨拶等々、移動で運転中もスマホ鳴りまくり!
「うぉー!やべぇ!取引先じゃん!」
慌てて走りながらスマホスワイプして、電話に出てたら、向かい側からパトカーのサイレンが!!
絶体絶命!さぁ、どうなる!??
職人・親方がウッカリやってしまいそうな「ながらスマホ」。昨年12月から始まったばかりの新ルールについてまとめます。
通話しながら運転は免停!スマホを持ってるだけでも減点に!
道路交通法では「運転しながら片手で携帯電話を持って通話することを禁止するルール」が以前からありました。
しかし画面を操作するスマートフォンが主流になってから、運転中の事故の増加は激しくなり、特に最近では「運転しながらゲームをして死亡事故!」などの、とんでもない事故も発生しています。
死亡事故の統計を見ても、スマホ未使用時と比べるとスマホ使用中の発生率は2倍近くになり、スマホの利用が事故状況の悪化に関係していると思われるデータが出ています。
それやこれやで「ながらスマホは放置できない!」と判断されたのか、令和元年12月1日より、新ルールが適用されることに。
「ながらスマホで交通の危機」=事故を起こした場合違反点数が一気に6点!
新ルール下ではながらスマホの違反点数は6点!つまり即免停となります。
最大で1年の懲役、更に、30万円以下の罰金が科せられます。
これまでは2点で済んでいた点数が一気に3倍、まさに「厳罰化」となっています。
JAFが提供している「ながらスマホ」の動画でも、危険性が分かりやすく解説されています。
罰則の適用になるのは具体的にどういう状態?
「まてまて、「ながら運転」って言われても、カーナビ代わりに現場に行くのにも使うし、シゴトの電話がかかってきたら、ヘッドセットで通話してるぞ?渋滞情報とか天気予報のラジオを聞くこともある。これ、全部ダメなんかい!?」
なんて、焦ってる親方もいるんじゃないかと思います。
確かに、「ながら運転」って言われても具体的にどの程度のことを指しているのか、少しイメージしづらいかもしれません。
・片手にスマホ片手にハンドルで運転をしている
・スマホの画面を2秒以上じっと見て確認している
・ポケモン GO をやっている
・メールやSMS など文字媒体のやり取りをしている
・インターネットのテレビをつけっぱなしにして走っている
これらは完全にアウト。発覚すれば免停になります。
信号待ち中のLINEの操作や通話も、法令上はグレーな行為となっていますが、取締であれば、一発アウトになるとのこと。
「えええ!?カーナビもダメなの!?」って思われそうですね。2秒以上見るのがダメなので、音声を主に、画面は助手席の人に見てもらう分にはOKということになるそうです。
・スマホのインターネットラジオでFMや渋滞情報や防災情報を聞いている
・Bluetoothで音声をスピーカーから流して、ハンズフリーで通話をしている
これらの行動によって処罰の対象になるものとそうでないものがあります。ハンズフリー通話については都道府県で違反になるところと、そうでないところがあります。
運転はそうでなくても、注意力と集中力が必要になるもの。
スマホを操作することで、注意力がそがれてしまうと、事故の危険が高まるのは無理も無いとも言えます。
厳罰化を機会に、運転中はスマホを触らない方向に意識を変えるようにすべきでしょう。今日もご安全に!
友達にも鳶の事を教える。