鳶人TOP > 工事現場の基礎知識

知っ得!足場の法改正!

数年に一度行われる足場に関する法改正。
とび職に関する情報提供サイト、「鳶人」としては見過ごせません。
そこで本日の記事は今回の法改正に関するホットトピックをまとめてお知らせします。

一番変わるのは・・・

やはり皆さんが気になるのはどこが変わる?何をすれば良い?という点だと思います。
で、結論から書くと、今回の法改正、足場の施工方法についてはあまり変化はありません。
もちろん細部は変更があるのですが、今までは努力義務だった点が義務化されているという変更が目立つように感じます。
イラスト化できる部分を記事の最後に簡易に表示しているのでよければお読みください。
それよりも、明らかに変わるのがずばり「高所作業者全員への特別教育の義務化」です。

特別教育ってなんだ?

従来は足場を組み立てる際には足場の作業主任責任者が1現場に一人いればOKでしたが、これからはそうはいきません。
高所で作業を行う人は全て「特別教育」を受講しなければなりません。
鳶はやはり危険な作業、全員が高所作業に対する教育を受けないといけないという国の強い意思の表れですね。
では、特別教育の対象者は誰になるのでしょう?

誰が対象者?

今回の特別教育、経験等によって受講の対象者が変わってきます。
受ける必要なし→足場の組立等作業主任者技能講習を終了した人、とび1級、2級所持者、とび科の職業訓練指導員免許所持者、その他
短縮講習でOK→7月1日までに現場で足場作業に従事している人
フルに受ける人→7月1日以降に足場作業に従事する人

ざっくり言えば

資格がある人は受けなくてOK、現場で作業はしているけど資格が無い人は短縮講習、7月1日以降に始める人はフルに受けましょう。
ということです。

どこで受けられる?

まだ先ということもあって、講習日時までを明示している組織は執筆時点ではあまり見つかりません。
ただ、今まで特別教育を行ってきた各機関はやらないことはないはずなので、
随時鳶人でも日程を集めて表記させていただきます。

ずいぶん簡略化してお伝えしましたが原本である厚生労働省の当該ページでも併せてご確認ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000069009.html

友達にも鳶の事を教える。

新着足場鳶求人

関連記事