突然ですが、近頃巷で足場のとある「部材」がブームになっているの、知っていました?
それはずばり、「足場板」です!というのもこの足場板、最近DIYで使うオシャレな材料として脚光を浴びだしたのです!
・・・どういうこと?そもそもDIYって?ピンとこない鳶職人も少なくないでしょう、正直筆者もそうでした笑。
ということで今回は最新の流行アイテム、「足場板」の世界についてご紹介します!足場板の思いもよらぬ活躍に、驚くこと間違いなしですよ!
DIY=「自分でやる」の略!オシャレなオリジナル家具を作ってみよう!
最初に、今回の話に深くかかわるDIYについて軽く触れていきましょう。
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、専門業者ではない人が自身で何かを作ったり、修繕したりすること。英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身でやる」の意。「D.I.Y.」とも。
(ウィキペディアより引用)
DIYとはつまり、「自分でやる」ということです。家の中で使う家具の自作、家の中の様々な補修、改修作業。住宅外回りや庭の補修・改修・自作。小屋づくりなど・・・これだけ書くと日曜大工を思い出すかもしれませんが、DIYの場合はこれだけでなく住宅そのものの作成や、電子回路の自作など、とにかくプロに頼まず自分たちの手で行う作製作業全般を指す言葉になります。
なんだか詳しく説明すると少しややこしい言葉ではあるのですが、今回の場合は木工作業に関する話なので、基本的に日曜大工の延長線上にある言葉だと考えておけばいいでしょう。
(出典: WOODPRO ASHIBA)
対して足場板ですが、これは建築現場などで足場として使われる厚さ3センチ程度の杉板です。金属製の足場板も存在しますが、一般的なのはこちらの木製の足場板だと思われます。今回の主役となる足場板も、こちらの木製タイプですね。
実はこの足場板、中でも建築現場で使われた中古品が、DIYにおける木工作業に用いる材料として現在大人気なのです!適度に使い古されたヴィンテージ感が味があるということで、中古足場板を使った家具造りが流行っているようですね。
(出典: Dichotomic)
「え!?自分で家具を作るの!?」とお思いの方もいるかもしれませんが、テーブルや棚など、シンプルな構造の家具は作るのはそこまで手間ではなく、各地のホームセンターで相談すれば必要な材料や作り方はすべて教えてもらえます。かかる費用やお手軽さを考えると考えると、既製品を買うよりも遥かにお得でしょう。また、自分で一から何かを完成させた充実感、達成感を得られるのも大きなポイントですね!
更に我々足場鳶の場合、足場板はもちろん、木工作業に必要な工具はほとんどすべて鳶作業で用いる工具を流用できます。一般の方と比べても特に手軽にチャレンジできる「足場板でDIY」、今週の休日にでもチャレンジしてみてはいかがでしょう?オシャレな手作り家具を完成させれば、友人や恋人、家族からの評価もアップすること間違いなし!?
最後に、今回の記事を書くにあたり参考にさせていただいたコラムを下に掲載しておきます。足場板を使った手作り家具作りに興味を持ってくれた方は是非チェックしてみてください!
使い古した足場板でDIY!床の貼り方や家具の事例のポイントを解説します。
(出典:Makit!)
足場板が素敵な家具に大変身!古材を使ったオシャレ空間の作り方。
(出典:carrys 女性のためのwebマガジン)
使い古し感がたまらない♡足場板で作る家具が素敵すぎる!
(出典:NAVERまとめ)
友達にも鳶の事を教える。