冬といえば風邪の季節です!
風邪と言うと、喉の痛み、咳、鼻水など、「コンコン」「ゲホゲホ」といったイメージがあるのではないでしょうか?
「食当たりって夏のもんだろ?食中毒って、やっぱ食べ物の傷みやすい時期に多いんじゃねーの?」
と思っている職人、多いですね。しかし!!冬だからこそ気をつけたい、お腹の風邪があるんです!
今回は冬に流行しやすい腸感冒についてまとめます
冬が旬のアレで有名!ウィルスが原因で起こる 腸感冒
夏の食中毒と冬の腸感冒、大きな違いは「原因」です。
夏の食中毒は細菌が原因のものがほとんど。
食べ物の腐敗を起こす細菌が、気温が高い時期に弁当などで大量増殖して毒素を出したり、
体のに入ってから暴れて、胃腸症状を起こすことになります。
これに対し、冬の腸感冒は、名前の通り腸そのものが不調になってしまうもの。お腹の中で増殖するウイルスが原因です。
冬に流行る腸感冒原因ウィルスの代表選手といえば、やっぱりノロウイルス!
少し前までは、冬が旬になる牡蠣がノロウイルスに汚染されて、大流行したこともあります。
生牡蠣や牡蠣鍋などでしっかり火を通していないものを食べて当たった時は、まず真っ先にこれを疑った方がいいでしょう。
ノロウィルスでの腸感冒の症状は
・腹痛
・強い吐き気と嘔吐
・発症直後の発熱(37~38度)
とにかく下痢と吐き気が強く、大の男でも我慢できない吐き気に襲われます。
高齢者や子どもでは、脱水症が原因で亡くなってしまう例もあるほどで、甘くみているとたいへんなことになります。
また、感染力も強力です。
ノロウィルスにアルコール消毒は効きません!
ノロウイルスに感染した人の唾液や吐いたものがついたものに、他の人が触れて感染ってしまうこともあります。
片づけるときは
・直接素手に触れない(ビニール袋などを応急の手袋にする)
・すぐに片づけ、乾燥させない。
・拭いたところは塩素消毒
これを徹底して行いましょう。片づけにはキッチンペーパーなど、使い捨てする方が安心です。
子供からうつりやすいロタウイルス
家族に幼児がいるパパ鳶職人に注意して欲しいのは、子供に胃腸症状を起こしやすいウイルスです。
このウィルスは小さな子供は症状が重いのですが、大人は大したことはありません。
ただ、即効性のある薬はないため、かかってしまったら、なるべく気をつけて体力を落とさないようにしながら、自然に治るのを待つしかありません。
ノロウィルスより軽症で、嘔吐と下痢が主症状になり、熱は出たとしても7度台、それも一日か二日で下がります。子供の場合は、下痢の便の色が白っぽく、卵の腐ったようなニオイのオナラが出る特徴から「白色便性下痢症」という呼び名もあります。
原因ウィルスの種類が多く、子供がかかると知らない間に大人もうつっていることも多いですが、症状が軽いため、「なんか腹の調子が悪い?」とか「なんか胃もたれがする?」という程度で終わってしまうようです。
対策としては、対症療法が基本で、胃腸薬やビオフェルミンなどの整腸剤で体調を整えるようにしましょう。
罹ってしまった時は脱水症を予防して食事はのどごしの良いものを
腸感冒は特効薬がないため、体力を温存し、消化の良いものを食べて自然に治るのを待つのが基本になります。
・温かく、消化の良いものを少しずつ食べる
・スポーツドリンクを人肌にあたためて、少しずつ飲む
などで、回復をまつようにします。どうしても食べられない時はゼリー状の栄養食品も良いかもしれません。まずは水分補給を心掛けて、悪化させないようにすることがポイントです。
友達にも鳶の事を教える。