鳶服ができるまで ~第二回 既製品とオーダー品~【新宿 豊多屋】
鳶服専門店である新宿豊多屋様が、鳶服が出来るまでを記事にして教えてくれます!第二回となる今回は既製品とオーダーメイドの違いについて紹介してくれるようです・・・ (第一回:記事を選ぶ) (第三回:仕上げ・お客様のご要望と豊多屋のこだわり) 新宿 豊多屋では既製品とオーダー品をご用意しています。七分ズボンの既製品のサイズは、 〇長さ→(昔の七分ズボンのサイズ特々大より)10㎝長い10長、20㎝長い20長があります。 〇ウエスト→83㎝、90㎝、95㎝ 〇ふくらはぎのボタン→3つ、6つ(ウエスト95㎝は3つボタンのみ) ウエストのサイズは他社のメーカーはほとんどが表示サイズより2㎝~4㎝、場合によってはそれ以上に 大きく出来ており、それが主流になっているようです。 新宿 豊多屋では前後1㎝の誤差はあるものの表示サイズ通りに作成している為、初めてのお客様には小さく出来ている?とのご指摘をいただくことが多々あります。 また、ウエストのサイズが3種類と少ないのは、長さ、ウエスト、ボタンの数を組み合わせると既製品のサイズが多くなり過ぎてしまうからです。そこで、当店ではウエストのサイズ展開を補う為、オーダー品をご用意しており、長さ、ウエスト、ボタンの数の変更は勿論、ベルト通しなし等も承っております。 オーダー品は七分ズボンの長さや内容によって価格が変わりますが、既製品より約2.600円~UPになります。 しかしながら、父が生地を裁断し、ベテランの方が一人で縫製している為、非常にお時間がかかります。当店のオーダー品の受注の割合は約4割弱にのぼり、時期によっても変わりますが、一か月~二か月半を要します。父も縫製の職人さんも高齢の為、徐々にオーダーの受注は少なくせざるを得ないのです。 昨年末にはオープンシャツのオーダーが、職人さん高齢の為受注終了となり、多くのお客様に惜しまれました。 次回は 仕上げ・お客様のご要望と豊多屋のこだわりについてお話したいと思います。 店舗情報 新宿 豊多屋 住所 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-6-9 JR山手線 新大久保駅から徒歩3分 お問い合わせ Email:shinjuku_toyodaya@yahoo.co.jp TEL:03-3209-3558 mobile:080-4344-3558 定休日 毎週水曜日 ※年末年始、お盆休みあります。