目指せロープマスター!鳶なら覚えたい締め込みのコツ!
足場鳶が資材の運搬で最も気をつけなければいけないポイントが「荷崩れ」です。 運転中は前に意識が集中するため、荷崩れが起こっても気づきにくいもの。落としてしまってから、慌てても...
詳しくはこちら目指せロープマスター!鳶なら覚えたい締め込みのコツ!
足場鳶が資材の運搬で最も気をつけなければいけないポイントが「荷崩れ」です。 運転中は前に意識が集中するため、荷崩れが起こっても気づきにくいもの。落としてしまってから、慌てても...
詳しくはこちら現場での「もしも」に・・・骨折の応急処置を知っておこう!
現場で思わぬ怪我!?外傷はないけれど、もしかしたら折れてる?ひねったかも?病院が遠くて、痛くて腫れてツライ! 腫れて痛む骨折・捻挫疑いの時は応急処置が効果がある時があります。...
詳しくはこちら現場復帰までの道!捻挫骨折後のリハビリのコツ
捻挫や骨折は治った後も即、元通りに動かせるものではありません。そこで大事になってくるのが、完治後のリハビリ! ここでは捻挫骨折のアフターケアである、リハビリのコツについてみて...
詳しくはこちらSTOP!過積載!!積み過ぎ事故を予防しよう!
過積載をするとどうして危ない? トラックなどに積む荷の重量制限をオーバーさせてしまうことを「過積載」といって、道路交通法で禁止されています。交通違反ですから、点数・罰金の対象...
詳しくはこちら現場では要注意!意外と見落としやすい!骨折や捻挫の見分け方
ヤバッ!?現場で足をヤッてしまった! 結構痛いと思っていたら、夕方には足を引きずるくらいに腫れてから大慌て・・・レントゲンでは分からなくてもエコーで見たら「折れてますね」と言...
詳しくはこちら台風シーズン!「台風養生」足場の倒壊を防げ!
秋は台風のシーズンですね! 夏の終わりから秋にかけては、台風が日本に上陸する数が増える時期!強い風と雨を運ぶ台風は、足場の倒壊事故の原因になることも多く、 足場の敵! ...
詳しくはこちらフェイルセーフで転落事故を防ぐ!新名神高速道路工事に学ぶ
関西地方に住む建設業者なら、2016年4月に起こった「新名神高速道路有馬川橋橋桁落下事故」は記憶に新しいでしょう。 建設中の高速道路工事現場で、送りだし工法で施行して...
詳しくはこちら油断大敵!現場で気をつけたい食中毒対策!
夏は食中毒が多発するシーズンです! 「弁当、ウッカリ置きっぱなしにしてた・・・もったいないから喰ってしまえ!」 こんなことやってると、すぐさま腹痛、下痢、発熱…悪くする...
詳しくはこちらとび・足場関連の資格を知ろう!
足場の仕事は「無資格」じゃできなくなった! ちょっと前まで「足場の仕事なら中卒・無資格でOK!」といわれてきました。ところが、平成27年から新たな制度がスタートしたことで、足...
詳しくはこちら夏風邪をひいてしまったら!?鳶職人の敵、夏風邪予防と早く治すコツ
夏といえばビール!仕事の後は毎日一杯!夜はクーラー使いまくりで、冷房ガンガンの涼しい部屋で寝て、朝は支度が面倒だから、朝飯抜き! そんな不摂生を続けてたら「あれ?なんか熱出て...
詳しくはこちら一人親方は現場入りできなくなる!?社会保険のお話
公共工事に関わる建設業者に対しての社会保険加入が厳しくなっています! 平成29年4月3日に発表された、「社会保険の加入に関する下請指導ガイドライン」における現場入場等の取扱い...
詳しくはこちら現場で同僚が熱中症に!?バイタルサインをチェックしろ!
同僚鳶がふらふらしていると思ったら、突然倒れてしまった! なんとか転落は避けられたものの、これは熱中症かも!?突然のことで、重症なのか、軽症なのか分からない!?どうしたらいい? ...
詳しくはこちら新人鳶職人に必須の「足場の組み立て等特別教育」とは?
高所作業であり、転落事故等が怖い足場鳶の仕事では昨今、安全教育の徹底が叫ばれるようになってきています。 そこで高所作業員たちがより安心、安全に作業が出来るようにと、平成27年度か...
詳しくはこちら職人たちを守れ!熱中症をデジタルで予防するセンサー登場!
高所作業を伴う建設業者にとって、夏は熱中症の多発時期!熱中症の症状が原因でふらついた表紙に転落事故が起こる可能性も見逃せません。 「なんとかして、熱中症の兆しを早めにキャッチ...
詳しくはこちら鳶親方が知っておきたい保険のキホン
備えあれば患いなし!鳶の親方が知っておきたい損保と労災 鳶職人の仕事は「体が資本」です。そんな鳶職人をまとめる親方にとってが怖いのは、「職人の思わぬ事故」ですね。安全第一の現...
詳しくはこちら意外と知らない現場の事実!雨の日も鳶職人は仕事をする!?
春夏秋冬のメリハリがある日本の気候は、四季の変化が美しい反面、世界標準でとーっても雨が多いという特徴があります。 春の雨、梅雨、夏の夕立、秋の長雨、時には台風だって来ますし、...
詳しくはこちら足場での作業中に!?春先は落雷の感電にも要注意!
春は天候不順の季節、天気予報では晴れだったのに、雨が降ってきて雷まで・・・なんてことさえちらほら そんな春に鳶が気をつけたいのは、急な雷雲の発生で起こる「落雷事故」です。雷は...
詳しくはこちら職人同士でぶつからないために!現場で敵を作らない立ち振る舞いとは?
一つの大きな仕事に対して作業が細かく分かれており、それぞれがプライドを持って仕事に取り組んでいる工事現場では、職人同士のぶつかりあいが絶えません。 全員が仕事に本気で取り組...
詳しくはこちら現場を疲れを癒せ!鳶人が本当におススメする「酸っぱい」回復食材!
現場仕事をする上で最もしてはいけないことは、疲れを残したまま日々の作業を行うことです。たまった疲れは肉体のパフォーマンスを落とすだけでなく、注意力が失われヒヤリハットの原因にもなっ...
詳しくはこちら冷たいのは空気だけじゃない!?これだけは気を付けたい運転中の雪対策!
冬の現場への移動で心配なのが、雪道のドライブです。 雪国で毎年しっかり対策している地域は別として、雪になれていない地域から豪雪、積雪地域へワタリで行ったりすると、戸惑うのでは...
詳しくはこちら空っ風には負けなくても鳶も寒い!オススメ防寒対策
新年が明けましたが、気温の低下はとどまるところを知りません。冬の建設現場はとにかく寒い! 特に鳶の職場である「高所」は、地面の上と違って風通しも抜群です。空っ風にも負けない、が鳶...
詳しくはこちら今日の現場 第十七枚目 『体育館とステージ足場』
―――今回の写真は、とある小学校内の体育館に架かった大規模なステージ足場だ。広大な体育館の一面に広がる柱と手すりの数々は、まるで校庭にあるジャングルジムを思わせる光景である。 ...
詳しくはこちら今日の現場 第十六枚目 『部分架け』
――今回紹介する一枚は、とあるマンションのガラス交換工事用に架けられた、部分架けの足場だ。 普通に足場を架けるより時間もかからず、必要な足場材もかなり少ない。チョロい仕事であ...
詳しくはこちら今日の現場 第一五枚目 『足場とマンション』
―――今日の一枚は、マンションに架けられた足場を撮った一枚だ。 十層を超える高さもさることながら、やはり目につくのは根がらみ部分ではないだろうか。この足場工事は切り立った斜面から...
詳しくはこちらちょっとした工夫で劇的改善!腰に良い寝方、悪い寝方とは!?
鳶の皆さん、今日も現場作業お疲れ様です! 秋晴れの爽やかな朝。今日も一日頑張ろう!と布団から跳ね起き・・・られない時、ありますよね笑。 疲れであったり、二日酔いであったり、理由...
詳しくはこちらきょうの現場 第十四枚目『足場工事中 営業中』
――今日の写真は、改修工事中のビルの風景を映した一枚だ。 大規模改修工事の工期は数か月に渡ることもある。そしてそのほとんどの期間中、建物には足場が架かっていることにな...
詳しくはこちら今日の現場 第十三枚目 『足場を覗くと』
―――今回の写真は、とある大型ショッピングモールの改修工事の為に組まれている足場の中を撮影したものだ。 足場は様々な現場で使用される。戸建ての改修に用いられることもあ...
詳しくはこちら【知って得する!足場の種類特集!】 張出し足場 編
数多くある足場の種類を解説していこうというこの特集、今回は「張り出し足場」について紹介していきます! これまで紹介した足場と比べると特殊な足場ということもあり、あまり縁のない職...
詳しくはこちら今日の現場 第十二枚目 『外国人実習生と』
―――外国人実習生、海外から日本の職人たちの技術を学びに来た彼らは、現在の足場業界を支えるかけがえのない戦力だ。 彼らはとにかく真面目で勉強熱心。言語のハンデをとにかく熱意...
詳しくはこちら今日の現場 第十一枚目 『休憩入り前』
――—今日の一枚は、とあるビルの足場工事、その休憩入り直前に撮られたものだ。 時刻は夕暮れ、長かった架け工事も大詰めに入っている。後はシートを前面に張り、監督からの是正指...
詳しくはこちら