貼るカイロで低温やけど!治るまで守ってほしい注意
鳶を始めとする、屋外作業する建設業者が「うっかり」やってしまいやすい、「貼るカイロ」の低温やけど。 やっちまった!となったら、即・受診したほうが、確実に早く治る案件です。 ...
詳しくはこちら
貼るカイロで低温やけど!治るまで守ってほしい注意
鳶を始めとする、屋外作業する建設業者が「うっかり」やってしまいやすい、「貼るカイロ」の低温やけど。 やっちまった!となったら、即・受診したほうが、確実に早く治る案件です。 ...
詳しくはこちら火の用心対策総まとめ!知っておきたい初期消火のABC
乾燥が続くこの時期「ボヤ」が怖いですね 冬の火事は乾燥した空気のせいで、一気に広まって大火災になりやすい危険があります。 ヤードでBBQをしていたら、不意の突風で火の粉が飛んで...
詳しくはこちら
パパ鳶な一人親方は必見!確定申告をさぼると保育園に入れない!?
一人親方鳶職人は子どもの預け先確保が重要ですね! ヨメ鳶が経理事務を担当している専従者だと、特に子供を預かってくれる保育園の確保はマスト! 都会では「保活」なんて言葉も一般...
詳しくはこちら
クルマのガラス割れ!そのまま走ったらNG?
現場仕事では絶対になくてはならない存在のクルマ。当然常に完璧な状態にしておいてあげたいものですが・・・ 「トラックのフロントガラスにひびが入ってしまった!」 「社用車のリアウィ...
詳しくはこちら
鳶職人だから知っておきたい「見舞い」のマナー
職人は体が資本!けれど、誰でも避けて通れない病気・怪我があるものです。 思わぬことから入院生活を余儀なくされている時、仲間の職人や親方、部下や弟子の励ましはありがたいですね。...
詳しくはこちら
那覇空港で鉄骨と足場倒壊で死亡事故!
また、悲惨な労災事故で犠牲者が出てしまいました。 那覇空港の工事現場で、鉄骨と足場が同時に倒壊するという大規模な事故が! 一体何が起こったのか?事故のニュースを追ってみまし...
詳しくはこちら
こんな場所は危ない!スタッドレスでも避けられないスリップ事故とは?
全国的に大寒波に襲われている日本列島 北日本では大吹雪や防風関東西日本北陸などでも大雪になって一気に冬模様が深まっています。 こんな時に危険なのが移動時のスリップ事故です...
詳しくはこちら
現場のノラ動物もうひとつのリスク!?ディープな付き合いは避けるべし!
見過ごされがちな人共通感染症!死亡例も! 前回の記事では現場に顔を出すノラ動物にちょっかいを出すと、思わぬ労災を招くぞ!ということについてお話しました。 そして実は彼らノラ動物...
詳しくはこちら
もう予約した?コンビニでゲットできる恵方巻
2月3日は節分!豆をまいて鬼を追い払う恒例の豆まきと一緒に近年になって急速に広まってきているのが恵方巻きです! 毎年変わる恵方の方向を向いて日の出とともに一本を切らずに食べるとそ...
詳しくはこちら
現場でノラ動物に噛まれるとアレに当たる!?ビックリな現場事故
工事現場は町のノラ動物にとって絶好の隠れ家ですね! 工事が休みの日や、夜は無人になり、置いてある資材や、現場事務所の床下など、隠れ場になりそうな場所がたっぷり。 昼休みや、...
詳しくはこちら
緊急事態発生!冬だからこそ気を付けたいオーバーヒートの兆候と対策
社用車や通勤マイカーで走行中に、「なんだか最近、水温高いなー?」と思っていたら、突然車の音がおかしくなった!? そんな時、チェックしてほしい、オーバーヒートの兆候と対策につい...
詳しくはこちら
誤解されやすい単管足場・・・!?施主さんを不安にさせないための予防策!
単管足場・・・って聞いて何を思い浮かべますか? 中堅以上のベテラン鳶職人だったら、 「へー、イマドキ使ってるの?あんまり見かけなくなったよね。」 「良し悪しはあるけど...
詳しくはこちら
スタジアムこそ鳶に任せろ!東京五輪に向けた募集が注目!
東京オリンピックに向けて鳶職人不足が深刻です! あちらこちらで、オリンピック景気をにらんだ求人募集が増加中! 「オリンピックくらいで、職人増やす必要ってあんの?」と首をかし...
詳しくはこちら
貼るカイロに注意!低温火傷について知っておこう!
新年が始まって二週間、まだまだ寒い日が続きますね! 防寒着だけでは十分暖かさがキープできないときに便利なのが、 使い捨てカイロ ですね! 腰カイロや足裏カイロな...
詳しくはこちら
低温火傷!でもすぐ病院に行けない時の応急処置
休みの日の朝、目が覚めたら低温やけどになっていた! 「医者は開いてねーし、なんだかヒリヒリするし、こういう時はどうしたらいいの!?うっかり水ぶくれも潰しちゃったよー!!」 ...
詳しくはこちら
爆弾低気圧で足場が倒壊!関東・北日本は警戒を!
冬の嵐が日本列島を吹き荒れまくっています 天気予報でしばしば登場している「爆弾低気圧」。発生の予測が難しいこの厄介者が日本列島に冬の嵐を吹かせまくって、足場事故を発生させてい...
詳しくはこちら
寒~い現場帰りに!セブンイレブンで肉まんを食べよう!
冬といえば中華まんの季節ですね! おなじみコンビニ大手セブンイレブンでは五日間限定の豚まん中華まんキャンペーンを昨日から開催中です! この機会にちょっとだけお得に中華まんを...
詳しくはこちら
部材昇降を安全便利に!「猿鳶太助」ってこんなメカ!
現場あるある!のトップが部材の「バケツリレー」ですよね 鳶職人の足場組み立て、解体で良く目にするこういう場面。 上げたり・・・ ...
詳しくはこちら
【鳶とお金】銀行カードローンは本当にオトク?危険な過剰融資に注意!
銀行のサービスが「信頼できない時代」!? テレビの特集番組などで問題視されている、銀行カードローン。 一人親方の事業資金補てんや、鳶職人でも、「ちょっと借りたい」なんて場面...
詳しくはこちら
戌年限定のメビウスを買ってプルームテックを当てよう!
世はまさに空前の電子タバコブーム!特に現場では電子タバコを愛飲する職人さんの姿をよく見ますね。 一方で、ブームにすっかり乗り遅れた!興味はあったけど機会が無くて・・・なんて人も少...
詳しくはこちら
正月太り解消!忙しい鳶に体幹トレーニングでダイエット
あけましておめでとうございます!早速ですが新年一発目の記事は、今年こそ痩せたい鳶職人必見の内容です! 鳶職人も30代後半くらいから後輩の育成担当年代に。足場に登るより、下で指示を...
詳しくはこちら
もっと鳶道具!中村名人のハンマー簡単カスタマイズ教室
ラチェットと同じくらい頻繁に使う鳶道具は、ハンマー。 正直、個性がないですよね。 一度買ったらずっとお付き合いするものだけに、愛着があっても、なかなか「これ!」という自分らしさ...
詳しくはこちら
鳶職人は「10年後もなくならない仕事」を検証!
ICTの発展で「将来は人間がやらなくなるシゴト」が話題です 「工場労働者の大量解雇を招いた産業ロボットが、ついに建設分野にも!?」 「重量物を重機を使わず運べるパワード...
詳しくはこちら
ストップ!自動車盗難!!年末年始の社用車盗難対策
正月休み中の工事現場不法侵入と同じぐらい強いのが工事車両の盗難 盗まれないものはないと言われている工事現場車両や工具類の塔何もこの時期防犯対策をしっかりとっておくべきところで...
詳しくはこちら
【鳶とお金】まだ間に合う!国保年金の未払いは年内処理で!
「年金なんてまだ先の話だし、俺らに関係ねぇよなぁー。」と思っているワカトビ、割といるようです。ちゃんと保険料は払っていますか? 社会保険事業所の会社で10代から職人歴スタート...
詳しくはこちら
鳶の奥さんに聞いてみた!突撃インタビュー! 【後編】
鳶職人の妻として、毎日現場で働く夫を支えつつ、同時に一男二女の子育て真っ最中のN美さん。ハードな毎日を送る鳶職人にとって、支えてくれる家族は、なくてはならない存在だろう。 (イン...
詳しくはこちら
鳶の奥さんに聞いてみた!突撃インタビュー! 【前編】
鳶人編集部がこれまで数多くのベテラン・エース職人のインタビューを重ねてきて、「ある事実」にたどり着いた。 一体それは何か、というと・・・ 「鳶職人は、年齢の割に結婚が早い。...
詳しくはこちら
【鳶とお金】医療控除の準備はOK?領収書を集めよう!
鳶職人の最大の鬼門は怪我!怪我をしてしまったら、少しでも何かで取り返して、出費や働けなかった分の穴埋めをしたいですよね。 怪我や病気で仕事が出来なくなって、一定以上の医療...
詳しくはこちら
現場deアプリ!段取り名人になれるアプリ?2種
現場で働く鳶職人たちにとって、段取りはとても重要ですね。 大工の世界では「段取り八分」と言われるほど、親方の段取り能力の良し悪しが、仕事のスピードを左右するのだそうで。鳶職人も「...
詳しくはこちら
現場deアプリ!雪・雨大丈夫?オススメ天気予報アプリ!
鳶の仕事はお天気次第。晴れていてくれればいいけれど、 強風やこれからのシーズンは雪が心配ですね。 季節はすっかり冬となり、富士山のてっぺんも白くなっています。 空模様が急に...
詳しくはこちら